ショート丈の長袖のヨガトップスが好きでいくつか持っているのですが「これ、自分でも作れるんじゃない?」とふと思い立ち、ちょっと飽きてきたスウェットをリメイクして作ってみました!
元はこちら↓↓↓
廃盤ですが、昨年末にかなり流行ったので、持っている人も多そう。
完成品はこちら↓↓↓
作り方は超簡単◎
1. だいたいの形に切る
切ったのは首回りのモックネックになっているリブ部分と、裾。
首回りは切っても切らなくても良いので、お好みで!私は体型的に首回りが詰まった服が似合わないので切りました。
モックネックのヨガトップスってあまり見かけないから、似合う方なら残しておいても良いかも。
切る場合は、ネックのリブ部分がちょうどつなぎ目になっていて、しっかり縫われているので、切りっぱなしのままでOK。
裾のほうは切るとポロポロ切り口から糸くずが出まくるので、裁縫用ののりでほつれ止めをしておくと良いです。
2. 裾を縫ってゴムを通す
ほつれ止めののりを塗ってかわいたら、内側に1回折り、2列縫うことで、ゴム通し用の穴を作ります。
裾は後々ゴム紐を通してクシュクシュになるので、多少縫い目や折り目がガタガタしていても無問題〜
まずは、より折り目に近い方を1度ぐるっと一周、ゴムの幅くらいを開けて、首に近い方をまた一周するとトンネルができますね。
このとき、二周目を完全に輪にせず、間をあけておくことでそこがゴムの入り口になります。
ゴムはパジャマのゴム紐くらいの幅の平ゴムを使いました。
3.完成〜
着たときのほうがいい感じに見えませんか、、、!?
スリアとかにありそうな。。。(自画自賛)
トップスとボトムスの色を合わせると、目線が高くなり、びっくりするほど足が長く見えます。
チャコペンで書いたり、しつけをしたりする必要は一切なく、雑に作ってもそれなりに見えるので、30分もあれば作れますよ〜
お試しあーれ☆
まだまだ不安定なお天気が続いてますので、すこし肌寒いときなど、私も自分のレッスンに着ていく機会がありそうです。
見つけたら感想などお声がけ下さい。
ご予約お待ちしてまーす!