今年もやりました、キッズヨガ!
未だに大人相手より緊張するので、がっちり作り込んで臨んだのですが、諸事情が重なり、その場の流れで7割くらい作り変える形になり、かなり胆力試されました。諸事情の一例をば、、
私「では一言ずつ、意気込みをどうぞ」
参加者1「意気込みはありません!」
参加者2「YES,高須クリニック!」…
私「腹式呼吸してみてどうでしたか?」
参加者1「お腹が空いてゲボ吐きそう」
参加者2「息が苦しくて死にそう」
参加者3「リラックスした気がする」
私「そ、そ、そうだよね!リラックスしたよね!?!?(必死)」
正直、どうなることやらと思いましたが、最後は打上花火の曲に合わせて「はいウォーリア1」「次2!」という私の雑すぎる誘導でもさくさく動けるまでに成長してくれました。
シャバや瞑想の時は、今までなかったような完全な静寂が生まれたし、最後に「気持ちが落ち着いた人〜?」と聞いたら全員手を挙げてたので、当初大人の腹黒さで期待してた[子どもならではの感性による名言]なぞ聞けなくてもこの素直な反応が一番手応えあるよな〜なんて思いました。
ヨガを通して大抵のこだわりは捨てつつあったんですが、今回のキッズヨガでまたデカい心の壁を壊してもらった気がします。最強に手強かったけど、なくなってスッとしたな!ありがとう〜