私はヨガ講師でありながら、根っからの貧乏性なもので、ものすごく安いヨガ用品を試してみることが結構あります。
というか、たいていのものはヨガワークスとか、スリアとかの王道メーカーのものを買わず、ノーブランドものから入ります。
結果「安物買いの銭失い…こりゃ〜安くてもダメだ!」というものもあれば、逆に、「これは別にお金かけなくてもイケるじゃん!」っていうものもあり、現時点で一番安くてそれなりの質が保証できるものをまとめてみることにしました。
私なりにコスパ街道を邁進しつつ、このページは随時アップデートしていきますが、もし、ご覧になって「私もっとコスパ良いもの知ってるよ!」という方いらっしゃれば、ぜひコメントなどでお知らせいただけますと幸いです。
ヨガマット
RealStone(リアルストーン) ヨガマット RSG004 プラム
生徒さんに「一番安いヨガマットありますか?」と聞かれたら、絶対おすすめするのがこれです。
これよりもっと安いヨガマットはあるにはありますが、だいたい
・ダウンドッグするとめっちゃ滑る
・素材がスポンジっぽくて巻きぐせがつきすぎる
・表面がすぐボロボロに崩れてくる
といった難点を抱えているパターンが多かったです。
リアルストーンのマットは、個人的な感覚では、ヨガワークスの一番安いマットと同等くらいの質感と品質です。
巻きぐせもほぼ気になりません。軽いので持ち歩きもしやすい。
ヨガワークスのカラー展開に比べると、スモーキーで落ち着いた色味なのも好評です。
ちなみに、マットを丸めて留めるゴムは、ダイソーとかセリアに売っている2本100円の荷物まとめ用のゴムがおすすめです。ダイソーの黒ゴムはどの色のマットにも馴染むし、セリアのゴムはピンクで可愛いのでピンク系のマットに合わせると可愛い!
ヨガパンツ
クリアビューティーアクティブ/アツギ(CBA/ATSUGI) 【丈の長さを調整可能・ヨガに最適】サルエルパンツ【162 グレーイッシュブラウン/M】
(アツギ)ATSUGI (クリアビューティアクティブ)Cbeauty ACTIVE イージーパンツ レイヤードボトム (162)グレイッシュブラウン M 49014PS
ウェアも、もっと安いものがあるのですが、違いが出るのはウエストゴムと、縫製かなと。
布の質感はお高いものでも案外ペラッペラ(←!)だったりするので、お値段なりの差はそれ以外にあると思ったほうがいいです。
安物のパンツのウエストゴムは、布の内側でクルクル回転して落ち着きが悪かったり、ゴムが細すぎて食い込んだりして、集中を削がれるため、結局あまり出番がなくなっていく可能性大!
また、縫製が甘いと、汗をかきながらハードに動くクラスに出たときに、股間やお尻から裂けてきて、動けないし恥ずかしいしで悲しい展開になりがち(経験者デス)。
ここでおすすめしているATSUGIのクリアビューティーシリーズのボトムスは、個人的にスリアの1万超えのウエアくらいのクオリティはあるのではないかと思います。
身体の線を拾うピッチリしたウエアが恥ずかしい方でも気にならないデザインも良いです。
ちなみに同シリーズのトップスはちょっとフィット感が微妙だったので1枚で着るには…う〜ん…という感じ。
◎番外編◎ヨギーサンクチュアリのジニーパンツっぽいものが欲しい方へ!
タイパンツ アラジンパンツ ぞうパンツ アジアン エスニック サルエル レーヨン 3way 部屋着 室内ウエア 男女兼用 (C)
これ、まったくシルエット同じで、お値段10分の1です。どちらも買った私が一番びっくりしました!オールインワンで着る場合、胸のパッド入れがないので、ヌーブラとかバンドゥとかしなきゃいけないですが、サルエルとして着るならまったく同じ…。
「ジニーパンツ」で検索しても、商標の関係からか安いものを見つけることはできないのですが、要はアラジンパンツなんですよねえ。
このタイプのウエアを着ると足を前後に大きく開くウオーリアや、三日月のポーズが美しく見えるので、プロフィールの写真で着ている先生も多いです。が、実際のクラスでは足元がもたつく感じがするので、ウオーリア等が入るような動くクラスで着ている人はあまり見かけないですね。瞑想系のゆったりクラスなら良いかもです。
ヨガトップス
個人的には、トップスは高いものを買ったほうが断然コスパいいなあ、という結論で最近はスリアのものばかりを買っていますが、あえて安いものを選ぶならば…ということで。
(グンゼ)GUNZE Tuche(トゥシェ) ACTIBALANCE(アクティバランス) 寄せろ! 肩甲骨 カップ付きキャミソール JN2001H HM デコールロゼ M
フィット感、シルエットも良く、素材的にしっかりしているので、1枚でもランジェリー感なく着れるし、もちろんランジェリーとしても普段使いできます。普段使いすると、ヘタりもそれなりに速いですが。
まずはウエア専用として使って、メッシュの部分がのびて劣化してきたらナイトブラ的に格下げして使うのが良いかもしれません。ちなみに同じトゥシェのシリーズのこっちのほうがデザインが可愛いのですが、肝心な肩紐のゴムがすぐダルダルになってしまうのが残念すぎる!
もちろん、トップスは腕の上げ下げしてきつくなければ、ユニクロのパックTでも、イマイチ使い所のないタンスの肥やしのフェスTでもいいかなと思うのですが、Tシャツでやる難点はダウンドッグのときに裾がめくれてしまうこと。
トップスでTシャツを選ぶならば、裾をinして着たときに自分なりに気にならないボトムスを合わせると良いでしょう。
いかがでしたでしょうか。
また別の機会に、プロップス編も書いてみたいと思います!